悠久の歴史に想いを馳せる旅
メニュー

このサイトについて

鎌倉のスマートホテル|トシズプレイスが届ける旅ガイドの裏側

私は、鎌倉で「トシズプレイス」のブランドのもと複数のスマートホテルを運営しているToshiです。現在運営している宿は、Yuigahama 千世」、「Villa Kamakura」、「BRB KAMAKURA HASE」の3施設です。また、グランピング施設「郷音-G.O.A.T-でもゲストサポートを行っており、それぞれの宿で快適で自由な滞在をお届けしています。

私のホテルはすべて無人運営ですが、その分「モノによるおもてなし」を徹底し、プライベートを重視した空間を提供しています。しかしながら、人の手によるおもてなしができないからこそ、通常の宿泊施設では提供しない観光ガイドを独自に制作し、滞在全体をサポートすることを目指しています。

宿泊ゲストの多くは海外からの旅行者であり、日本の歴史や文化への理解が浅い方も少なくありません。たとえば「鎌倉幕府」や「源頼朝」といった日本人には馴染みのあるキーワードも、初めて耳にする方がほとんどです。そのため、私のガイドは日本語の段階から「初めての鎌倉」を意識し、誰にでもわかりやすく丁寧に解説することを大切にしています。

このサイトでは、より詳細な情報へ進む前段階として、まず鎌倉の概要を理解していただくことを目的としています。地理に不慣れな方でも安心して旅の計画が立てられるよう、独自の観光エリアマップを用意し、観光スポットをアルファベットでインデックス化しています。これは主に宿泊ゲスト向けに開発しましたが、鎌倉を訪れるすべての方に自由にご利用いただけます。

また、鎌倉をより深く楽しみたい方には、私が別途運営しているオウンドメディア「鎌倉ハイキング完全ガイドもおすすめです。季節のおすすめルートや、歴史・文化の解説も交えて紹介しています。

掲載している情報は、現地を訪れて自分の足で確かめた内容をもとに、できる限り最新の情報に保つよう努めています。観光名所にフォーカスしながらも、公式サイトだけでは得られないローカルな視点を加えることで、他では得られない「等身大の鎌倉」を伝えることを目指しています。

なお、本サイトでは観光名所にフォーカスしており、飲食店やショッピング情報は取り扱っておりません。ただし、宿泊ゲストには非公開で「トシのおすすめ飲食店ガイド(Googleマップ)」を共有していますので、ぜひあわせてご活用ください。

鎌倉の旅がもっと自由に、もっと楽しくなるように。そんな願いを込めて、日々運営を続けています。

トシズプレイス株式会社
 代表取締役社長 内田 仁史(通称:Toshi)
  鎌倉市観光協会会員
  鎌倉商工会議所会員
  公益財団法人かながわ海岸美化財団会員

【略歴】
大学卒業後、国内大手SIベンダーおよび外資系ソフトウェアベンダーを経て、2000年よりセールスフォース・ドットコム日本法人の立ち上げに参画。製品技術責任者および執行役員を歴任し、日本におけるクラウドコンピューティングの普及と定着に貢献。

クラウド技術およびセキュリティ分野の専門家として、経済産業省および総務省の各種研究会・検討会に委員として多数参画。特に、情報セキュリティ監査制度やクラウドサービスの権利保護、データセンター政策、国際戦略など多岐にわたる政策形成に関与した。

【主な委員歴】

  • 経済産業省:「情報セキュリティ監査制度のあり方に関する検討会」委員(2010)、「クラウドセキュリティ監査研究会」(2013)、「サイバーセキュリティ経済基盤構築事業」(2014–2015)ほか
  • 総務省:「クラウドサービス利用者の権利保護のあり方検討委員会」(2011)、「クラウドコンピューティング・国際戦略委員会」(2012)ほか

また、2010年前後にはテレビ番組「IT LIVE」「プライムニュース」をはじめとする各種メディアにも多数出演し、クラウドの社会的意義と展望を発信。

近年は、クラウドおよびIoTなどの最先端技術を観光分野に応用し、無人で運営可能なスマートホテルを神奈川県鎌倉市にて展開中。観光とテクノロジーを融合させた新しい宿泊体験の提供を通じて、地域活性化と持続可能な観光の実現に取り組んでいる。

お問い合わせ・リクエスト歓迎

もしご質問や、「こんな場所も紹介してほしい」「このテーマを深掘りしてほしい」といったご要望がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
メール:guide@toshisplace.com

鎌倉の旅が、より自由に、より楽しく、心に残るものになりますように――そんな想いを込めて、このガイドをお届けしています。